サマータイム始まっています

こんばんは、なちょすです。

今日は暑かったですね~!
施術の合間に、ちょっと駅まで出かけました。
ひ、日差しが・・・。

でもお日様は嬉しいです。
育ててるミニトマト、赤くな~れ。

 


ちょっとばかり涼しげな写真をば

 

 

実はひっそりと、
今年もサマータイム始まっています。

サロンオープン時間が早まるのです。

通常
10時オープン

サマータイム
9時オープン(当日予約不可・月曜除く)

 

3年前の夏から、
サマータイムを導入しました。

どうしてかというと、
夏は暑いから!

玉川学園前駅からサロンまでは、
平坦な道を6分程歩くだけです。
道中緑も多く、いい感じの道なの。

でも、夏の10時はすでに暑い。
いらっしゃる時も汗だくになれば、
施術が終わってお客様が帰る時間は
13時頃というわけで、
駅まで汗だくでお帰りいただくことに。

それもなんだかなあ・・・

と思って、
2016年は試しに8時オープンにしてみました。

すると、
8時にいらっしゃる方もおられて。
2時間早いと少しは涼しくてね。
夏場は早起きの身体になってくるので、
丁度良かったのです。

けど、
さすがに8時はやめました。
前夜遅くに施術をした翌朝8時とか、
さすがにちょっとしんどくって(笑)

 

と、いうわけで、
去年からは9時オープンにしています。

9時でも9時30分でも良いのです。
少しでも早く施術を受けたい!
ということでしたら、
すでに入っているご予約も
お時間早めることができます。

お気軽にご連絡くださいね。

 

9時から施術を受けたら、

◎午前半休で午後仕事に行ける
◎お子さんが帰ってくる前の時間がたっぷり

なんていうお声も頂戴しています。

ご近所の方だけかなあと思ったら、
電車で1時間ほどの方たちも
9時にお入りになったりね。

パチュリのお客様たちは
早起きさんが多いのかしら・・・?

 

今年の夏は暑くなると言いますし、
少しでも快適に過ごしたいですよね。

 

サマータイム制度、
是非ともご利用くださいね。

 


6月・7月も引き続き解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約が集中します。ご希望の方はなるべくお早めにどうぞ
6月の休業日4~6、11、18、26
7月の休業日2~4、9、20、26&27


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

からだも除湿しよう

こんばんは、なちょすです。

今日は比較的気温が低くて助かりましたね。
今、サロンの窓を開け放ってこれ書いているんだけど、
ちょっと風が冷たい感じがします。
外は霧雨が降っているみたい。

 

こういう季節は、
梅雨冷(つゆびえ)します。

 

じんわり確実に、
身体の中に湿気と冷気が忍び込む。
湿気は重たい質をしているので、
まずそうそう簡単に出ていきません。
身体の中に、どすんと居座る。

居座って何するかって言ったら、
まぁ厄介ですよね。

 

消化器の機能低下
(消化不良、食欲不振、下痢など)

足元の浮腫みを強く感じる
(朝起きたときから足がだるい
重たくて引きずるようだとか)

風邪ひいてないのにそんな感じ
(痰の絡んだ咳が出る)

アレルギー症状が出る
(皮膚の炎症など)

頭痛がする…など

まぁ、いいことありません。

 

これは全て湿邪によるもの。

外気が湿気ている季節で、
体の中でも湿が発生していること。
外も中もじめじめ・・・・・・・

 

梅雨入りしますと言われたあたりから、
パチュリのお客様は皆さまそれぞれ、

「足が重たくて~」
「むくみすぎてつらい」
「痒くなってきた」
「夏はかならず下痢する」

なんていうことを仰っています。

 

こういう時、経絡を使うと役に立ちますね。

アロマテラピートリートメントに
経絡を刺激することを加えると、
一歩も二歩も違った結果が導き出されます。

限られた時間の中で
お客様のリクエストにできる限りおこたえしたい。
となると、経絡を取り入れると早いの。

 

セルフケアはとにかく

除湿よ!湿!!湿!!!

食べ物で身体の除湿をしていくと、
とてもスッキリするのがわかると思います。

 

冷たいもの
甘いもの
ナマモノ
油っこいもの
刺激物

↑避けてみましょう。

 

豆類
穀類
海藻類
トウモロコシ(ヒゲも)

↑食べると良いですね。

 

でも食べすぎ注意。
食べすぎると湿が発生して、
翌朝起きたら体浮腫んでる~ってことに。

 

夏野菜は体の熱をとる作用がありますが、
キンキンの冷たいのを食べると
湿を発生させてしまうことになります。
火を通していただくか、
生が良い時は常温近くにしておくか。


昨日の夕飯は、野菜スープとエビマカロニサラダw/パクチー。
トマトとセロリ、モロッコインゲンのスープで除湿。
セロリやパクチーなど香りのある野菜は、
気の流れをスムーズにする働きがあります。


今日、空き時間に草むしりをしていたら、
畑のおじちゃんがお野菜持ってきてくれました。
大盤振る舞いのオマケでこれ全部で200円…。
ありえん金額だ。

 

梅雨をうまく乗り切って、
楽しい夏に備えたいものですね。

そして、愉快な秋を迎えたいものです。

 


6月・7月も引き続き解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約が集中します。ご希望の方はなるべくお早めにどうぞ
6月の休業日4~6、11、18、26
7月の休業日2~4、9、20、26&27


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

梅雨どきにドクダミ茶ありがたや。

こんにちは、なちょすです。
シトシト降る雨音が心地良いですね。

 

昨日は、家庭で活かすアロマテラピー講座最終回。
2月からご参加くださった皆様、
ありがとうございます。

毎回作るクラフトが役立ってるという声を頂戴したり、
ご自宅でもブレンドを楽しむ時間をもったりと、
アロマテラピーを日常で活かしていただけるのは嬉しいです。

こちらのレポートも後日いたしますね!
FBのサロンアカウントで写真だけ投稿しています。
https://www.facebook.com/patchouli.nachos/

 

 

今日は久しぶりに何の予定も入れない休日。
銀行用事を済ませてからずっと
台所であれこれやっています。

 

ようやくドクダミ茶作りました〜!

先日書いたブログは、ドクダミチンキ。

ドクダミチンキ、ありがたや。

 

実は数年前にもドクダミ茶作ろうと思って
摘んで干したまではいいのですが、
輪ゴムで縛ったところがかびちゃって…。

今年は摘んで洗ってそのまま広げて干したら、
うまいことカリッカリに乾燥してくれました。

 

とはいえ、
カリッカリになってから煎るのですけど、
この、じっくり煎る時間を作ることができず、
ようやくようやく今日手をつけたというわけ。

 

乾燥したドクダミをハサミでちょきちょき
フライパンの弱火でじっくり
水分が完全に飛ぶまで煎ります

煎ってるときから香りがするんですけど、
独特のあの臭いのじゃなくって、
もっと清涼感のあるスーっとした香りです。

 

もっと細かくしたいから、
手でにぎにぎしてみました

パリパリしてて楽しい

 

できあがったので、
よくある写真みたいにスタイリング

「ドクダミ茶は飲みづらい〜」
という声もチラホラあったので、
ほうじ茶+クコというブレンドにしてみました。

 

飲んでみたら、美味しかった。
(本当は煎じた方がいいのだけど…)

ほうじ茶も体を温めますけど、
ドクダミのあったまり力すごいかも!
瞬時にポッカポカになりましたわ〜!

 

◎飲用時に適応されるのは
便秘、高血圧症、動脈硬化予防、尿道炎

ですって!

確か利尿作用もあったはず。

なので、梅雨時期のお茶としては
優れものってことになりますね。

 

梅雨前にもっとも薬効が高い時期が来て、
採取して干してこの時期ピッタリのお茶になる。
自然界の仕組みをうまいこと利用していた
先人の智慧は素晴らしいなあと思いました。

サロンでもお出ししますので、
楽しみにしていてくださいね。

 

 

毎年人気の虫よけスプレー作り
詳細はこちら
http://www.aroma-patchouli.com/info/2018/05/antiinsect/


6月・7月も引き続き解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約が集中します。ご希望の方はなるべくお早めにどうぞ
6月の休業日4~6、11、18、26
7月の休業日2~4、9、20、26&27


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

産後のご褒美施術と虫よけスプレー

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は6月10日(日)「梅雨のお悩みはズバリむくみ!」
アロマクラフトは浮腫みのお助けブレンドです 残1


おはようございます、なちょすです。

 

すっかり夏のような季節。
朝晩涼しくて気持ちがよいけれど、
真っ昼間の日射しはすごいものがありますね…

 

先日、同級生が一家でサロンに来てくれました。

奥様の産後ケアとして施術をプレゼントということで、
小三のおねえちゃん、生まれて一ヶ月半のむすこちゃん、
そして同級生に奥様にと、サロンが賑やかに。

奥様の施術中は階下(プライベートスペース)で待ってていただき、
二代目よしおと触れ合ったりしてもらいましたよ♪

 

よしお、あんたは人気者だねえ〜

 

一家全員でサロンに来ていただく経験は
実は今回が初めてではありません。
仕事仲間だった友人も同じように奥様を連れてきてくれました。
あ、Sさんちも家族構成同じだ。
おねえちゃん、弟、だね。子どもたち。
(どんどん成長するのよね、子どもって…)

さすがにプライベートスペースなので
現在は友人限定なのですが、
こうして待ってていただける場所があるっていいなあ〜と。

お母さんってなかなかひとりになる時間がないから、
こういう時くらいはね、ゆっくりお過ごしいただけると嬉しいです。

初めて受けるアロマテラピートリートメントは、
ゆっくりゆったり贅沢な時間を過ごせたとのこと。
子育てでフル回転、睡眠不足になっている奥様の
ひとときの安らぎになったのなら幸いです。

 

 

施術が終わったら、第二のお楽しみ、虫よけスプレー作り。
こうして施術の後に一緒に作ることもできます。
テキストを用意する講座ではないので、
施術カウチを片付けて早速スタート。
自分でいうのもなんですが、気軽に出来て良いよね。

 

この辺りから選びましょう、虫よけ精油。

おねえちゃんの好み、ハッキリしてました。
ベビどんもだっこで参加。

仕上がったらマスキングテープでデコるんですが、
だいたいそのままぐるりと巻き付けるところ
このアイデアはお初!!!さすが〜!

あかちゃ〜ん♡
あったか〜い♡
やわらか〜い♡
ねむた〜い♡

 

ワイワイと、楽しい時間をありがとう。

仲良し一家の仲間入りしちゃったみたいで、
こちらまで幸せをいただいたひとときでした。

 

 

さて、本日はサロンのお休み。
これからお料理教室(なのかな…?)に行ってきます。
夫の知人がやっているプライベートな会とのことで、
玄人はだしのその方の作るお料理を見てメモして
あ、ってことは、私たちは作らないのか。
まぁそんなわけで、都会のタワーマンションまで出かけてきます。
楽しみだわああああ。

 

毎年人気の虫よけスプレー作り
詳細はこちら
http://www.aroma-patchouli.com/info/2018/05/antiinsect/


6月・7月も引き続き解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約が集中します。ご希望の方はなるべくお早めにどうぞ
6月の休業日4~6、11、13、18、26
7月の休業日2~4、9、20、26&27


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は6/10 残1席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

ドクダミチンキ、ありがたや。

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は6月10日(日)「梅雨のお悩みはズバリむくみ!」
アロマクラフトは浮腫みのお助けブレンドです 残1


こんばんは、なちょすです。

 

先日、三日間のお休みをいただき、大阪まで。
古代マヤ文明を学ぶ三日間でした。
その時のレポートはコチラをどうぞ
なちょすのマヤ日記

 

前回のブログで、どくだみチンキのことを載せました。
同業の友人は、虫刺されの痒みにとても良いと言っていて、
さて私はどうかなと思ったらやっぱり個人差があるんでしょう。
私の場合はティートリーが一番!

けれどもね、去年虫よけスプレー作りに参加された方は
お子さんのためにドクダミチンキでスプレーを作って、
これがものすごくよく働いてくれたと仰ってました。

だからあれね、個人差があるってことですよね。

 

じゃあ、私は何のために
今年もまたドクダミチンキを作っているかというと、

①講座で皆さんに紹介したいから
(紹介すれば次のシーズンから自分で作れるようになる)

②ドクダミは邪魔者ではない!ことを伝えたい
(十薬といわれるほどの薬草なのです)

③汗をかいた後のチクチクのために
(お風呂に入れて重宝します)

 

主にこの三つの目的のために、せっせと仕込むのです。

 

日本の薬草について知りたかったら、
色々な本が出ているので探してみたらいいですよね。

うちにあるのはこの二冊(*’▽’)

★日本のハーブ事典

★薬用植物

 

この二冊に書いてあることをまとめると、、、

ドクダミ(十薬または重薬)

◎成分
フラボノイド、フラボノイド配糖体、ベンズアミド配糖体、
デカノイルアセトアルデヒド、ラウリンアルデヒドなど
(デカノイルアセトアルデヒドはカビの発育を抑えるだけでなく、
水虫、たむし、いんきんなどに抗菌性を示し、その他
ブドウ球菌、淋菌、抗酸性の最近にも有効である)

◎作用
消炎、強心、抗菌、解熱、緩下利尿、排膿、整腸

◎適応
便秘、水虫、いんきん、たむし、吹出物、高血圧、
梅毒、尿道炎、動脈硬化、高血圧、冷え、むくみなど

◎使用方法
・水虫その他皮膚炎に生葉をもんでつける
(ちょっと勇気がいりますな~~~(;’∀’)
・蓄膿症に生葉を丸めて鼻の穴にいれる
(もっと勇気がいりますな~~~(;’∀’)
・化膿、火傷、切り傷、腫瘍に生葉をあぶって貼る
(あぶったらどんな香りになるのか?
・あせもに全草を入浴剤に用いる
(これ!!!私にとってはこの使い方が一番!

 

というわけで、最初に書いた③の使い方が、
私にとって一番ありがたいものなのです。

 

ここ4~5年でしょうか、
真夏に汗をかくと首からデコルテ、おなかにかけての広範囲で
チクチクと痒みが生じるようになってしまいました。
あせもかな?と思ったけれど、発疹はない。
ただ、ただ、チクチクチリチリと痒みが出る。
とても嫌です。

ドクダミチンキが痒みによいと知ったので、
ぬるめに入れたお風呂に、適当な量(たぶん20ccくらい)の
ドクダミチンキを入れて入浴してみたら・・・

あのチクチクがすーーっと引くではありませんか。

あの時は嬉しかったなあ~

 

ドクダミチンキの作り方

ドクダミを抜きます
お花がつぼみの頃が一番薬効が高い

洗います

水気がなくなる程度に乾かします

アルコールを用意します
今回は45度のウォッカと35度のホワイトリカーを使用

消毒した瓶の中にドクダミをぎゅうぎゅうに詰めます

アルコールをひたひたに注ぎます

日の当たらぬ場所に置いて3週間待つ

甘く、まるで果実酒のような香りの茶色い液体が出来上がります
漬けたばかりはきれいな緑色、一日経つと茶色くなります

作り方、超簡単!!!

「でもつぼみの季節終わっちゃったじゃん…」というあなた、
去年仕込んだものや今年のもの、
ウォッカと瓶代だけいただきますがお譲りします。
お気軽にお声がけくださいね。
施術でご利用の際に「欲しい」というのもウェルカムです。

 

毎年人気の虫よけスプレー作り
詳細はこちら
http://www.aroma-patchouli.com/info/2018/05/antiinsect/


6月・7月も引き続き解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約が集中します。ご希望の方はなるべくお早めにどうぞ
6月の休業日4~6、11、13、18、26
7月の休業日2~4、9、20、26&27


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は6/10 残1席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

今年もやります!虫よけスプレー作り

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は6月10日(日)「梅雨のお悩みはズバリむくみ!」
アロマクラフトは浮腫みのお助けブレンドです 残1


こんばんは、なちょすです。

 

今日のゴリラ鯨雨には驚きました!
(ゲリラ豪雨のことをゴリラ鯨雨と表現した方がいて、
秀逸だったので以来気に入って使用しています)

でも、ちょうど施術中だったので良かったです。

お客様お帰りの頃にはピタッと止んで、
こんなに美しい表情を見せてくれました。

 

 

ところで、今日も刺されました、蚊に。

この先、洗濯物を干す際の戦いが始まります。

でも毎回戦うのは疲れるので、
そろそろ虫よけスプレーを作らなくちゃ。

 

というわけで、

今年もやります!
虫よけスプレー作り2018!

詳細はこちら

 

個人的にお作りしていたことはありましたが、
このように講座として始めてから
2018年でかれこれ4年目になるでしょうか。

虫が嫌う精油は、人間にとってはいい香り。

ですから、うちの夫はコロン替わりにしています。

ルームスプレーとして使用しても素敵だし、
お子さんなんかはそれぞれのお部屋で
シュッシュと楽しんでいたりもするみたい。

いいよね、どんなふうに使ったって。

 

 

◎材料はこちら

オーガニック精油
アルコール(無水エタノールまたはウォッカ)
精製水
スプレー容器

たったこれだけで、
とっても役立つ虫よけスプレーが作れます。

 

パチュリの講座は、単純にスプレーを作るだけではありません。

アロマテラピーの初心者さんにも
アロマテラピーとは何ぞや?!を知っていただきたいので、
精油のことからお勉強する時間も含みます。

精油の使い方を正しく知ることで、
よりアロマテラピーを身近に感じていただきたいから。

 

◎虫よけスプレー作り6月の日程

6月8日(金)10時~18時@鎌倉
※スタジオイシワタリさんでのイベント【わくわく市Vol.2】
にて随時受付いたします(参加費2000円)
詳細はこちら→わくわく市Vol.2

6月10日(日)14時~15時30分

6月15日(金)14時~15時30分

6月21日(木)10時~11時30分

パチュリでの参加費は2600円です

詳細とお申し込みはこちら

 

痒みに役立つドクダミチンキの用意もありますので、
ご希望の方はお申し込みの際にご連絡くださいね。
数量限定です。

これは確か3年前に仕込んだもの
まるでお酒のようないい香りになっています

本日食卓にて記念撮影してみました
(エビスビールありますは気にしないでください)

手前左から、去年仕込んだお花だけのもの、
今日仕込んだ生ドクダミ、今日仕込んだセミドライドクダミ、
先週仕込んだお花だけのもの、
ちび瓶は去年仕込んだ生ドクダミ、大きいのが三年ものです。

 

ドクダミがなににどういいのかは、
また改めて書きたいと思います。
夏場のチクチクしたお肌に重宝するんですよ~。

今年はドクダミ茶も作ってみたいなあ。

 


5月・6月は解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約はなるべくお早めに
5月の休業日6〜9、18、21、26〜28
6月の休業日4~6、11、13、18、26


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は6/10 残1席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

アロマ講師のお仕事レポート

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は6月10日(日)「梅雨のお悩みはズバリむくみ!」
アロマクラフトは浮腫みのお助けブレンドです 残1


こんばんは、なちょすです。

今日は真夏のような暑さでしたね。
まいった、まいった・・・。

 

 

二日間連続で、アロマ講師のお仕事でした。
そのレポートをお届けしますね。

 

5月13日(日)
【家庭で活かすアロマテラピー4回目】

5回講座の4回目
今回も満員御礼で始まりました。

多くの方がお悩みとして抱えているのが、
肩こり、首こり、腰痛です。

私は、骨格的なものもあるのでしょうか、
幼い頃から「肩が凝るな〜」と思っていました。
そして学生時代に一回目のぎっくり腰をやりました。

骨格、生活、仕事、筋肉量・・・

さまざまなことから不快な症状に悩まされます。

 

 

今回も、おうちでできる簡単な実技をお伝えしました。

実は私も講座までの期間に資料作りが続いて、
首コリから来たのだろう頭痛がちょっとあって。
寝る前にケアするので、翌朝は軽いのですが、
また資料作りするでしょう。

でも、講座のために色々なセルフケアを
改めて実践してみたら、
首コリも頭痛も消えてなくなった!!

やっぱりね、
この日々のちょっとしたケアというのが、
毎日を快適に過ごすためのコツですね。

 

で、この講座、毎回ほとんど写真がありません。
ホントは撮った方が良いんだけどね〜。

私はずっと喋ってるし、
皆さんは一生懸命ノートとってるし、
じゃあクラフトの時間に撮れば?
と言われますと、それもできないのよね。
それぞれのご質問に答えたりしてるもんね。
生徒さんたちもSNSやってない方が9割以上。
だからわざわざ撮りませんよね。
SNS時代に珍しいメンバーです。
でも、なんか、ホッとしたりして。

 

 

「6月で最終回ですよね?寂しい…」
なんていう声も聞こえてきて、感無量です。

 

お客様からのご依頼でスタートしたこの講座、
少しでもアロマテラピーが
日常生活に浸透したらいいなと思っているので、
熱心に受講してくださる皆様に感謝です。

 

最終回は、6月10日(日)。
梅雨時期の湿気と浮腫みについて学びます。
浮腫みケアのオイルも作りますよ〜!
残席一名です。
詳細とお申込はこちら
http://www.aroma-patchouli.com/info/2018/01/katei_aroma/

 

 

 

5月14日(月)
【2018 MINORITY KICK OFF】

町田の美容院㈲MINORITYのスタイリストさんに向けた、
毎年一回の研修として
アロマテラピー講座を選んでいただきました。

町田市の小山町にて3店舗展開されています。

SUPER COOL http://minority-inc.com
RICO. http://minority-inc.com/rico/
LUM http://minority-inc.com/lum/

 

しかしこちらの研修は毎年面白くってですね。
統括マネージャーさんにお話を伺ったら、

・アンガーマネジメント
・チェア指圧マッサージ
・座禅

過去三年間はこんな研修だったんですって!
いいなあ・・・

 

というわけで、総勢16名のスタイリストさんたちに
アロマテラピーの講座をさせていただきました。

アロマテラピーの歴史
精油が作られる過程

などの座学の時間も皆さん熱心に耳を傾けてくださり、

 

アロマクラフトはルームスプレー作り!

折角だから、
普段あまり買わないだろう精油を中心に
あれこれ持参しました。

サロンで行なう講座と同様、
「はい!好きなのを組み合わせてね!」
というのが私のやり方です。

こちらでレシピを考えてもいいんだけど、
それじゃあつまらないでしょう。

初めて精油に触れる方だって、
自分なりのブレンドを作った方がいい。
クリエイトするってことが、すごく貴重だから。

 

で、折角ですから二人一組でハンドマッサージもしてみました。
まずは私がデモをして・・・
「はい!やってみましょー!」

端から二人一組ねー!とやったら、
男性同士ができあがってしまった

「眠くなってきた〜〜」
わかります・・・眠くなるのよね。
施術を見てるだけでも眠くなるもんね。

すごく楽しそうでいいですね♡

両手やってもらってる!羨ましい!!!

 

あっという間の三時間を終え、
最後はみなさんで記念撮影。

貴重な研修に声をかけていただき、
そして熱心な皆さんとご一緒した時間は
何にも代え難いものとなりました。

改めて、ありがとうございます。


(スタイリストの皆さんの中に、
 ぎゅっとひっつめただけのぼさぼさ頭で恐縮)

 

 

と、まぁ、若干長くなりましたが、
いつもの施術に加え二日間の講師のお仕事。
こんな感じでやらせていただいていますという
報告ブログでした。

 

あ、そうそう!
14日のセミナーの後に
統括マネージャーさんが送ってくれた一枚。
ご自宅のお庭で立派なアロエベラとともに。
とーっても良い香りでしたよ、彼のブレンドも。

 

虫よけスプレー講座もやらなくちゃね。
もう2箇所も蚊にさされた。

 


5月は解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約はなるべくお早めに
5月の休業日6〜9、18、21、26〜28


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は6/10 残1席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

新大阪駅構内の美味しいもの…

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は5月13日(日)「皆のお悩み、肩こり首こり腰痛」
アロマクラフトは、コリを和らげるオイルです 満席


こんばんは、なちょすです。

ご無沙汰しておりますー。

 

 

今年のGWもいつも通り営業しまして、
久しぶりの方からいつもの方まで
大勢の皆様にご利用いただきました。

この場を借りて御礼申し上げます。

 

6日だけお休みをいただいて、
恒例の家族BBQを庭でやりました。

なちょ実家、妹一家、そしてなちょ家。

みんなお休みがバラッバラなので、
この時期だけはなんとか合わして集うのです。

今年は夫実家もjoinして、
大人10名の子ども3名
合計13名という大所帯〜!

晴れてとても気持ちがよかったです。

全員で集うのは、私の結婚式以来。
その時妹の三番目はおなかの中だったし、
光陰矢の如しとはまさにこのことよ・・・。

 

 

皆様はどんな連休をお過ごしでしたか?

ずっと勤務の方もいらっしゃれば、
ご家族とのんびり過ごした方、
お友だちと登山を楽しんだり、
ご実家にお戻りのタイミングだったり、
故郷の親友をご紹介くださった方も。

 

毎月お会いできる方も、
この時期だからこそお会いできる方も、

皆様それぞれの笑顔に元気をいただきました。

 

「来て良かった」

 

そう言っていただけることが、
なによりも嬉しく幸せに感じる瞬間です。

 

 

ところで、8日、9日は臨時休業をいただき、
マヤの学びを深めるために大阪へ行っていました。

早朝の小田急線に乗り新横浜からの新大阪。
御堂筋線でなんばまで行ったら千日前線で谷九へ。

もう、何度も何度も通っているお決まりのルート。

お決まりのルートだけど、
その都度新鮮なんですよね。

不思議なものです。

授業の様子についてはマヤブログ
【なちょすのマヤ日記】をご覧いただくとして、

 

昨日の夜帰る時に一杯やったこれが
ことのほか美味しく感じられて幸せでした…。

新大阪の新幹線改札内で初めて呑み食いしたっ!

 

ねぎ焼きが有名なお店でしたけど
敢えてとん平焼きをチョイス。
久しぶりのソース味が美味しかった。
でも、次は絶対ねぎ焼き食べますっっっ

↑本日の一枚が、
まったくアロマテラピストらしくなくてゴメン。

 

 

あ、じゃあこれも貼っておきます。
マヤブログにも貼ったのですが、
ちょっと(かなり)お気に入りなのです。

 

偶然の一致現象(シンクロニシティ)で
まさかのボーダーかぶり!!!!
「わてら陽気なしましま娘」です。

 

連休疲れのみなさまの、
こころと体がほっこりできる場、
パチュリはいつでもあなたのおそばに。

 

5月は解剖生理学と技術研修、マヤの学びが重なるため
お休みの日が多くてご迷惑おかけします
ご予約はなるべくお早めに

5月の休業日6〜9、18、21、26〜28


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は5/13満席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

おかま直伝よもぎ蒸し講座

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は5月13日(日)「皆のお悩み、肩こり首こり腰痛」
アロマクラフトは、コリを和らげるオイルです 満席

GWの営業日は、4/28〜5/5です。


 

こんばんは、なちょすです。

 

去る4月25日はサロンのお休みをいただき、
飯田橋まで丸一日勉強会に参加してきました。

 

LINE@Instagramでちょこちょこ書いていた
アレを導入するにあたっての勉強会です。

 

アレ・・・

アレとは・・・

 

 

よもぎ蒸しで〜〜〜す!

 

 

わたし、よもぎ蒸しのファンです。
師匠のところで入ることができるので、
タイミングが合えば施術の前に蒸されています。

 

とにかく気持ちがいい!
よもぎの香りがいい!
あったまる!
施術の効果が高まる!
生理前に入ると生理がラク!
汗がどばどば出る!
(汗に関しては個人差あり)

 

 

実は2年ほど前からよもぎ蒸しに関心を持ち始めて、
とはいえ自分が率先して蒸されることもなく、
「うーん、良さそうだけどなあ」と、
ぐずぐずしていたのですね。

 

そうしたら、施術者仲間が
「おかまのよもぎ蒸しすごいよ!」
というじゃあありませんか。

 

おかまのよもぎむしってなによ?!

 

と、なるわな当然。

 

 

京都にあるサロン【ひだまり】さんのオーナーが
そのおかまさんでして、
ブログの冒頭

 

おかまよ!

 

に、すっかりやられまして笑。

 

 

おかま直伝よもぎ蒸し講座に参加してきたわけです。

 

一緒に参加した同業のおともだちとみんなで

 

 

そこでは、知らなかった情報を沢山教えていただきました。

色んなよもぎ蒸しのやり方があるんですね。

 

一度にどれくらいの量のよもぎを使うのがいいのか
生理のときは入ったら良いのか
妊娠を望んでいる方の入り方
マントあれこれ
椅子あれこれ
おかま(お鍋のほうね。ああややこしい)あれこれ
よもぎあれこれ

 

聞きたかったことを全て教えていただきました。

 

 

 

まだ椅子もマントもよもぎも購入していません。
なので、パチュリで導入するのは少し先になりそうですが、
導入の暁にはまずLINE@でお知らせいたしますね!

 

生理の時ってどうしたらいいんだろう…
絶対気持ち良さそうだけど出血が…

 

という疑問も、解消されました。

 

 

導入まで、ちょっと待っててね♡

 

 

GWの営業日は、4/28〜5/5です
明日以降の空き状況
5/3 10時(60分のみ)
5/4 10時
5/5 10時

ご希望される方はお早めにどうぞ

 

 

昨日の朝、サロンの庭に咲くバラです。
iPhoneで普通に撮っただけでこんなに美しく。

 


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は5/13満席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから

土用の過ごし方

▶【家庭で活かすアロマテラピー講座】
次回は5月13日(日)「皆のお悩み、肩こり首こり腰痛」
アロマクラフトは、コリを和らげるオイルです 満席

GWの営業日は、4/28〜5/5です。


 

こんばんは、なちょすです。

 

 

 

昨日、一昨日、真夏の様でしたね〜!
でも暑かったけれど湿度が低いから、
真夏とは違って過ごしやすかったですね。

各地で様々なイベントが開催されていました。

友だちはアースデイに出展していたなあ。

 

21日(土)はサロンのお休みをいただき、
浜松でマヤ鑑定®のセッションのお仕事。
その模様はこちら。
よかったら読んでみてね。
なちょすのマヤ日記

 

22日(日)は早めにお仕事が終わったので、
ちょーーっと遅めのブランチ。
サロンの窓から見えるモミジの木の下で、
夫と二人でおにぎりブランチを楽しみました。
すごくいい気分でしたよ。

 

 

ところで、現在は【土用】という期間に入っています。

4月17日〜5月4日の18日間
春の土用の期間です。

 

いつだったかもこのブログで書きましたが、
私もそうだったようにきっと大勢の方が
「土用=夏の土用」
と思い込んでいると思うんですね。

土用=うなぎ〜〜〜〜♡

って。

 

 

土用は季節ごとにあります。

季節の変わり目、
つまり、
立春、立夏、立秋、立冬。

この年四回の変わり目の前の18日間。
この期間を【土用】と呼ぶわけですね。

 

 

じゃあ、土用の18日間ってどう過ごしたら良い?

 

・あまり無理をしないこと

・暴飲暴食を避けること

・早い時間にちゃんと寝ること

 

この三点が基本かなって思います。

 

まぁでも考えてみたら、
いつもこのように過ごした方が良いよね笑

 

でも、土用の期間は特に!

って捉えてみたら良いかと思います。

 

ようするに、

季節の変わり目って
心も体も微妙に変化する時期だから、
三次元ボディを大切に生活しようね♪

ってことなんです。

 

 

 

土用は植物を植えない方が良い

引越は避けた方が良い

とかなんとかも聞いたことがありますが、

 

ちょうど連休中にお花植えたい
とか、

ちょうど連休中に引越
とか、

あるわよね〜〜。

 

それはその予定を最優先したらいいのだと思います。

だっておかしいもの、
行動を制限させられるって。

 

 

すでに始まっている春の土用。

4月17日〜5月4日まで、
今まで以上に心と体を労りましょうネ。

 

GWの営業日は、4/28〜5/5です。
まだ空いている日もあります。
直近のご予約が取りづらくなっていますので
ご希望される方はなるべくお早めにどうぞ。
もちろん当日予約もwelcomeです♪
お気軽にどうぞ。

 

 

サロンに飾るお花は、商店街のハナイソさんで購入しています。
新鮮なお花がたくさん!!

 


★家庭で活かすアロマテラピー講座 次回は5/13満席

詳細はこちら 家庭で活かすアロマテラピー講座
お申込はこちら お申込専用フォーム


人気ブログランキングへ


人気ブログランキング


月に数回の配信で空き状況をお知らせ
季節のおススメ施術や生活養生法も好評です
最近はご予約もLINEからいただくことが多く、
とても便利にお使いいただいております
ぜひ登録してみてくださいね!
登録はこちらから